![]() |
静岡県浜松市龍山町瀬尻新開432 電話&ファックス(053) 969-0133 ペンション 龍山 ふるさと村 メール furusato@orange.ocn.ne.jp |
龍山ふるさと村の今 |
||
2015年 龍山村の元・若い衆が 高校以来の野球仲間をさそって森のカントリーへ行く前夜ワザワザ山へ! ありがたいことです! 「山崎ってピッチャーは良かったなー 内山ってのもヨカッタゾ でも河合や高見そうそう板津ってのは最高だったなあ」 な~んてお話が延々と続きました 翌朝間に挟んでもらってパチリ ![]() 今朝は太陽がまぶしい。 この子たちはもっとまぶしい。 何しろ「緑の少年団」なんだから。 何でもチャレンジ、わからない~とかできない~とか一切なし。 たとえばアユの腹も自分でさばく、コップや箸は竹で作る、とにかく... 何でも自分でやる。 開会式→竹の工作→アユ掴み取り ![]() ![]() ![]() 龍山竜川緑の少年団 2日目 展示林まで瀬尻国有林内散歩 往復の林道で山の工作室の材料集め 龍山ふるさと村の会議室で制作 みんな芸術家の卵みたいに熱心 もう何度も工作室をやってますが 驚きで声が出ないほど みごとな作品を前に記念撮影 ![]() 村の元若い衆?が お客さんを連れて来てくれた ![]() こちらも元若い衆 龍山中学同期の役員会か 単なる飲み会か ありがとう! ![]() 龍山中学以来ず~っと 将棋 将棋 勉強などに脇目も振らず 将棋 将棋 (雨の一日 朝9時から暗くなるまで このまま) ![]() 2014年 9月7日久しぶりに里帰りの同級生 山の神様までの往復30分 どんな話をしたのかな ホッとするイイ顔 ![]() 11月3日 四日市から里帰り このすぐ下で育ったけど ココは初めて来たって大感激 ![]() 翌朝は御子息がお迎えに いつも新しい事にチャレンジの皆様 まだまだ成長途中の明るいお顔 ![]() 10月30日ふしぎなはなクラブ 確かに不思議な花? 梅干、ブルーベリー、お茶、ボタモチ・・・ 皆美味しいからまた不思議 ![]() 10月17日十三夜の月がきれいな夜でした 今年5月15日のもいらっしゃった皆様 70年もの長ーい仲良し ![]() その場で一句頂きました ![]() 10月14日龍山の同窓会のお得意様ご家族の夕食会 結婚しておよそ50年 もう孫がじいじと同じように 自分の道をさがして歩き始めています さあどこへ向かうのでしょうね ![]() ![]() 10月13日お隣のご家族がお別れに来てくれました 嫁いだ娘さんとお孫さんひ孫のみ~んなで とってもうれしいけど寂しい日でした ![]() ![]() 10月11日(安全・安心なまちづくりの日) すぐ近くの会社のお帰りなさい・いらっしゃいの会 出向していた社員と職場体験の新人を囲み 歓迎会にかこつけて楽しむ会 ![]() 10月5日(世界宇宙週間) さきおばあちゃんの7回忌 当主のごあいさつ 皆さんしんみりと ![]() 乾杯のご発声は受けがイイから得な役 ![]() 坊様の頭が光るから こちらを向いて記念撮影 ![]() 9月14日 また来てくれたの 毎週東京から瀬尻へ里帰り 今夜はお母さんも一緒 サンフランシスコでの留学仲間をさそって (このページ専属タレントさんじゃないですよ) ![]() 9月7日箸が落ちても・・・ 短大同級生のお嬢さんたち 楽しそうな夜でした ![]() おもての屋根の下では 雨の中 大花火大会 村出身の青年と 兵庫から友達の友達が家族で お茶摘みにも来て下さった 龍山仲間 ![]() 9月8日 そして夜遅く練馬から一人到着 やはり友達の友達 て言うことは友達の友達の友達とその子達 みいーんな龍山仲間で 豪勢なバーべキュー トウモロコシの上にノメッチョ一匹 ![]() ノメッチョ(アブラハヤ)おいしいよって言ったら釣ったの全部食べちゃったけど おいしいのかなあ? ![]() ![]() 9月6日お隣のじいじ 珍しく若い子に囲まれてニコニコ お嫁さんの姉妹は実家の近所じゃあ評判の美人姉妹だから ![]() 8月31日東京から里帰り パパとパパの親友を従えて もう3年目 比べると大きくなったなあ ![]() 去年の同じ日 ![]() 8月14日三重からおばちゃんと あれ?去年より若くなったの? 年を取ったから数えられなくなったんだって そういやあ顔も若くなったねえ! ![]() 30年前かなあ? いまよりちょっと若いから ![]() 8月11日あれ? 以前同窓会にいらっしゃった方ですね!? 今日は姉弟会ですか 「ここが新開なの」 「峰の澤から遠足に来た場所なのよ」「歩いてね」 15㎞程ありますよ?! 「昔は歩くのが当たり前だったからねえ」 昔って何年前? さあ30年もたつかしら??? ![]() 8月5日 アメリカ帰りの村の子が トルコのお友達と里帰り 「おやすみなさい・おはようございます」は 理解できたけれど 「ごちそうさまでした」は西欧諸国では理解しづらそう でも、トルコにはよく似た言い回しが 他にも日本人と感覚的によく似てる ![]() 7月27日龍山村出身のきょうだい会 大正生まれから昭和24年まで 親子のようなきょうだい会 村を出発して40年以上 都会の顔でお戻りでした 一杯飲んだら昔のイイ顔に ![]() 長年探していた人が! ココ新開のウン十年前の人に会えました ![]() お隣さんの初盆 3姉妹を囲んでお身内の記念撮影 小さくてかわいい3人娘だけど 90年近く良く働いた大きな手 ![]() 村を離れて久しぶりに見る ふる里のホタルと北斗七星に感動 ![]() 2013年6月19日大庭のお得意様 佐久間町相月で育ったお父さんの兄弟会は いつもホタルのころ だけど一番のお楽しみは思い出話 何十年たっても 「ネエちゃん」 「ニイちゃん」と 弟が話しかけ いいなあ きょうだいって! ![]() いいなあ フルサトって こんなイイ顔になる 龍山ふるさと村っていいなあ ![]() 5月17日今日のお客様も村の縁 たしか中島出身昭和23年生まれだったかな 遠く群馬から東京から横浜から 山善の仲良しグループ 「西郷輝彦主役のどてらい奴」で有名な商社、 金属加工、工具、建材から最近目立つのは家電製品 中でも扇風機は国内一番の取り扱いとか 長靴の取り扱いはないでしょうが こんなカッコウからスタート ![]() じつは何も釣れなかったんだけど 努力した人もしなかった人も カンパーイ(一泊目) 2泊目の夕食には立派な尾頭付きが並びました そりゃあもう見事なサイズでした ![]() 5月15日赤佐尋常小学校同級会 村内大庭地区のお姉さま 年末にも同じ同級生と 前より若い明るい顔ではいポーズ ところでおいくつ? ![]() 懐かしい赤佐尋常小学校1年生の元旦 皇紀2600年を祝って て言うことはおいくつ ![]() 5月3日 こんなイイ顔めったにない!! 見ているだけで ホッと! お父さん同士が親友だから子供達はきょうだいみたい ![]() ホッとする子供のパパママは やっぱりホッとするイイ顔!! ![]() イイなあ!!! (毎年龍山の友人の茶園に茶摘みの応援に来て、とても感謝されている皆さんです?) ![]() 10月5日 生まれ故郷の龍山村に ご近所さんも誘って里帰り 部屋から一歩も出ずに話しがはずむこと のどが渇いたでしょう ![]() 8月15日雨が通り過ぎた川霧の中 アマゴ釣り 村出身のおじいちゃんが 簡単に釣れるもんかと思いながら黙ってみてる ![]() やっぱり釣れなかったけど 楽しけりゃあいいとカンパーイ ![]() 8月14日村に来たお嫁さんと弟さん そして両方のお子さんお孫さん 古いお嫁さんだこと ![]() 8月14日峰の澤鉱山で 幼少の頃を過ごした仲間 戦後の豊かでなかった時代 すでに給料取りだった家庭に育ち ぜいたくでなくとも満ち足りた子供時代を送ったはずの皆さん ![]() 翌朝大雨警報の中 峰の澤鉱山の名残を求めて 出発 ![]() 四日市からいらっしゃい 2007年2010年にも来てくれたから 親せきみたいに良く覚えてますよ ![]() 40年前の写真を準備しました 変わらないですね ![]() もう何年かで確か80歳? いや90歳だったかな ![]() 京都 東京 三重県 静岡県 わざわざこんな山の中にありがとうございました 翌朝のイイお顔が大好きです 今回も良かったなあ ホッ! ![]() 真ん中の村のじいじとばあばから みんな生まれたのかと思ったら 娘の友達友達の両親その他大勢 いいね!沢山の仲間がいて! おちょけん坊が一人逃げちゃった ![]() 8月7日2~3㎞(村ではちょっと向こうって言う)離れたお隣のばあばに 回覧板と四十九日法要の写真を届けに行ったら 今夜は何にするかなあって困っていた じいじはほかに楽しみ無いからって毎日献立に苦労してる(亡くなったじいじの夕食) ![]() ご近所の筒井さんちのお誕生会 穂(みのり)ちゃんが2歳になりました ひいじいじ、ひいばあば、ばあば、パパとママに囲まれて ワタチのお料理がまだだよおっと、オカンムリ ![]() うちのお隣さん すぐ近く 南東、瀬尻の中心街の方へ たったの2㎞(ここら辺ではすぐそこって言うの) じいじとばあばと娘二人と婿と孫 誰に似たやら器量よし み~んな じいじとばあばの自慢の作品 ![]() 若い頃はきんま(木馬)30年の腕自慢 今は 体が小さくなった分、知恵を絞って良く働く 畑も小屋も石垣も 見渡す限りばあばと作った思い出のかたまり ![]() 7月7日ココ高誉出身のきょうだい会 開拓地入植の山で生まれ 何でも自分の手で足で 楽しんできたイイお顔 ![]() 昭和30年頃の通学路 苦労が苦労でなかった 思い出豊かな日々 ![]() ご近所出身 浜北の凧名人 今日はバスで どのバス停でも10km下 せっかく飲んだのに バス停に着く頃はぜ~んぶ汗 ![]() 8月19日新開沢 どうしてここを知ってるの 私 龍山生まれだから (どっかで見たような顔だなあ) 「私ターサの娘」 あ!そうか! ![]() ![]() 7月5日ターサの嫁さんも 箸が転んでも笑えるお年頃 ず~~~っと昔から あ!ごめんなさい、そんな昔の人じゃあなかった ![]() 同窓会がありました 周智郡城西村立城西中学校 卒業二年目のお正月 ![]() 昭和32年1月3日 周智郡城西村立城西小学校相月分校へお正月に集合 よそ行きでビシッと決めた19歳 ![]() 若さはつらつ成人式? 当時ではきっと最先端のファッション ![]() あれからもう62年 昔はかわいかった! あれからって小学校それとも中学校卒業から まさか生まれてから62年って言わないよね? ![]() 2012年4月2日朝 瀬戸へ帰る朝 龍山村を出て名古屋のデパートに就職 長い長いデパート勤務、階段を昇りつめ、めでたく定年退職 あれから数年、起業サポートのお仕事立ち上げ 忙しい日々 その上好きな道も? 孫は春から高1中1に 孫たちはどんどん成長 じいじも負けちゃあいない! ![]() 2007年4月2日 瀬戸へ帰る朝 孫は小5小2じいじは定年退職後ちょっと ![]() 好きな道 生まれ育った龍山村のエッチング ![]() 西渡診療所の皆様 塵肺の御研究で 北遠だけでなく全国に知られる先生 ![]() 11月13日きょうだい会 長女長男三女四女五女そして連れ合い 跡継ぎ息子と嫁 ズバリ当たったら宿泊券進呈 みんないい思い出いっぱい持ってイイお顔 段々年の差が無くなってくるような気がしますよね ![]() じいじ今夜は若いお友達と一緒 秋葉山奥の院例祭準備に ご家族全員大わらわ 龍山ふるさと村へは東京から息子さんと友人まで (この前はホソバシャクナゲの花時に兄弟会でしたね) ![]() ☆今年最初の新年会☆ ゆうべは、ばあばとじいじを囲んで 楽しい楽しい新年会でした まだちょっと日の出色の顔で 朝ごはん あれ!このビンは夕べのビールかな ![]() 今夜はなかなか楽しい宴会 幹事の第一声 だれかカンパイやってくれる人~ (めったにないスタート) ようやく位置について パチリ 本当にいとこ会なんですよ 3世代の集まりじゃなく ![]() 龍山村大峯のご出身 4人の娘さんとご一緒に 今夜から青春の思い出さがしの3日間 夕食に飛び入りのサプライズ じいじとばあばと4人のママへ 孫たちからのプレゼント ![]()
|