![]() |
静岡県浜松市龍山町瀬尻新開432 電話&ファックス(0539) 69-0133 リンクフリーペンション 龍山 ふるさと村 メール furusato@orange.ocn.ne.jp |
|
いつか来た道 | |||
2014年9月6日静岡で同期会 懐かしい顔が集まりました。 去年会ったばかりなんだけど もう去年のことなんて覚えてないやってお年頃になったようで、 とにかく懐かしいのです!。 (なんだか光の加減が撮りにくいモデルでした。?!) ![]() 7月19日大学の同期会が有りました 老け顔も有るけれど 卒業の若い顔 あれ横にはみ出してるぞ!? (横へ成長したようです。) ![]() 7月18日の星空 川崎から帰って 思わず声が・・・ ![]() こちらも思わず声が・・・ 川崎の叔母さん 実は92歳 ![]() 静岡大学農学部 同窓会に行ってきました 記念講演は老け顔の同期生 20代からずっと 人生すべて幅広い努力の人 ![]() 今はない学科名・農学科 ![]() 今はない学科名・林学科 ![]() 今はない学科名・農芸化学科 ![]() 同期生三学科 米屋・肥料屋・建材屋・国県市職員・農協・学者・議員・そして今はただのおっさんまで いつか来た道は 一晩や二晩じゃあ語り切れない 明るく暗く遠い道 ![]() 忙しい合間を縫って(本当?) いつか来た道(きょうだいの旅)に出かけました まずは生まれたところ 東洋紡績宇治山田工場(伊勢工場) 2年前撮影した広大な跡地 手前の杭にうっすら東洋紡績と 数ヶ月後焼夷弾で焼かれ,引っ越し (昭和20年7月28深夜から29日未明、伊勢大空襲)) ![]() 3才いかにも上品なお坊ちゃま時代 ここは和歌山県白浜 東洋紡績水産研究所とか? 今はホテル古賀の井 南海地震M8(昭和21年12月21日午前4時19分4秒)の大津波で全て水没 その後大阪へ引っ越し この地震は1945年の敗戦前後にかけて4年連続で1000名以上の死者を出した4大地震の一つ (1943年9月10日鳥取地震、1944年12月7日東南海地震、1945年1月13日三河地震、1946年12月21日南海地震) ![]() 5歳ますます上品なお坊ちゃま いつも仕立て上がりピカピカのお洋服で (真新しいスーツが光っているでしょう?) 大阪住吉公園近くの東洋紡績社宅付近 進駐軍の緑色のバスがいつも走っていたっけ ![]() 最初の目的地 旧東洋紡績伊勢工場門前に立つ お坊ちゃまとお供のきょうだい達 たった2年で大型スーパーが建ち 引き続いて工事中 (手前の木の杭を鋸があれば切り取ってきたかった) ![]()
|